全296件、総勢77名の方からCVご応募いただきました。
①リイド:43件
②ケイト:47件
③フォーマ:48件
④プリチノ:30件
⑤ディム:50件
⑥ブラド:35件
⑦パッシオ:43件
選考は全体のバランスを見ながら慎重に行わせていただき、
七色の個性豊かなお声から本作品を作らせていただきました。
またすてきな絵師様9名にご協力いただき、
企画をカラフルでファンタジックに彩っていただきました。
沢山の方にご興味持っていただき、
拡散ご協力くださった方も本当にありがとうございます。
本企画を通して、数多くのすてきな表現者様と出会うことができました。
ぜひまた今後の機会でご一緒できましたら幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。
リイド … CV.ミドリノハサミ様
リーダーとしての優しさとしっかり者のバランスが一番イメージに近かったです。
彼の声はディムから「良い声、すっきり起きられるし眠くなる」
と言及されていたため、その点も意識して選考させていただきました。
穏やかながらきびきびした発声が聞き取りやすく、
リーダーシップをとれるしっかりした一面を感じられます。
最後は彼にしてはやや余裕がなさそうに拗ねていて可愛らしいです。
ケイト … CV.梨雛様
少し隙のある雰囲気が子供らしく可愛いツンデレ君でした。
キャラクターの関係性をよく捉えて演じてくださっているのを感じます。
中でもケイトはリイドに少し甘いところがあるのですが、
リイド宛の台詞「ちゃんといるよ」の言い方が優しくて感動しました。
個人的に「アイツ……やりすぎ」のところのやや引いている感じもお気に入りです。
いずれも普段の塩対応時との声音のギャップがとても好きでした。
フォーマ … CV.花屋✿様
声がついたことで、ぐっと魅力的になったと感じるキャラクターです。
彼は感嘆詞や戸惑っている台詞が多いのですが、
ひとつひとつが表現豊かで緩急があり、ずっと聴いていて飽きません。
全体を通して活き活きくるくる動き回る様子が自然体で可愛らしく、
さいごの決意を固めるシーンでもとても応援したくなりました。
プリチノ … CV.うみちゃ。様
男の子ながら女の子のようにキュート、というイメージにぴったりなお声でした。
無茶振りにも思わず応えてしまいたくなるような愛嬌に溢れています。
中でも日常パートで姫に甘えているときのお声はとびきり可愛らしいです。
一方で、寝ている姫に話しかけるときの真剣な声音は、
胸を締め付けられじっと聴き入りました。
ディム … CV.蒼井みなと様
どこか本心が掴みきれないミステリアスな雰囲気がイメージ通りでした。
眠たげにとろーんとした、優しく甘やかな話し方がときめきます。
聴いていて心地いい自然体な眠たがりさんで、ゆったり眠りに誘われるようです。
彼のパートは穏やかなので、作中での休憩地点のように感じますね。
いつもマイペースな通常運転でいてくれるからこその安心感があります。
ブラド … CV.だっきー様
彼の「周りのことはどうでもいい」というドライな性格がよく表れていて、
「ははっ」という乾いた笑い方など、とてもイメージ通りに演じていただきました。
容姿を褒めるところも、ぐちゃぐちゃにしちゃえば?という乱暴な提案も、
どこまで本気で言っているのか読めない緊張感のある雰囲気がよかったです。
今作におけるスパイスのような存在で、作品全体が引き締まったと感じます。
パッシオ … CV.いしクラゲ様
とても自然で良い少年声だと感じました。
他キャラでの採用も迷ったのですが、王道ショタのパッシオで落ち着きました。
元気いっぱいながらスピードや発声も聞き取りやすく、
遠くまで届きそうな朗らかで伸び伸びした話し方が心地よいです。
周りから何を言われてもあまりダメージを受けずにけろっとしている様子や、
魔女相手でも分け隔てなくフラットに接する様子もとてもイメージ通りでした。
リイド
名前の由来:
lead(導く)
周りに振り回されがちな、世話焼きのしっかり者。
リーダーということで、作中では王道な立ち回りをしていました。
赤色からシンプルに連想して「りんごが好物」という設定なのですが、
毒りんご騒動以降、なんとなく気まずくて食べづらくなりそうで、
そんなところもちょっと不憫で愛おしいなと思います。
性格や台詞のバランスが良かった分、見た目は少し地味めのデザインにしました。
実際にファッションなどはあまり関心がなく、動きやすさ重視で選んでいたり、
自分のことは後回しになっていそうなイメージがあります。
唯一派手めのスカーフは、おそらく誰かからプレゼントされたものなのでしょう。
ケイト
名前の由来:
cat, kitty(猫、子猫)
あまり黄色ぽくないかもですが、発言がやや辛口なので辛子色です。
見せ場である毒りんご騒動でのデレ台詞が姫宛ではないあたりが、
後ろからサポートするタイプの彼らしいかもしれません。
黄と紫は補色ということで、ケイトとブラドは少し対立関係にあります。
リイドへの対応も、ケイト「あとはやっとく」ブラド「あとよろしく」で真逆。
普段からブラドの後始末を仕方なしにいろいろやっていそうです。
フォーマ
名前の由来:
formal(格式ばっているさま)
恥ずかしがり屋という設定ですが、
単に自信のない子になってしまいそうで、台詞の加減がむつかしかった子です。
序列や周りからの視線を気にするタイプなので、
相関図では、相手が自分より年上か年下かで接し方が異なってきます。
身だしなみについて、周りから何か指摘されるのが怖い(恥ずかしい)ので、
日頃からよく気を遣っていそうです。服も学生服(アイヴィ)をイメージしています。
二人称を設定していたのですが、照れ屋すぎて結局一度も呼びかけられていません。
プリチノ
名前の由来:
pretty(かわいらしい、困った、厄介な)
みんなのアイドル的存在、今作のロリショタ枠です。
最年少で内面にまだ未熟な部分があった分、見た目を華やかにしました。
最年長のブラドとは9才差ということで、かなり離れています。
捻くれ者の彼もさすがにプリチノにはちょっと甘いみたいです。
姫が来てからいちばん変化(成長)したのはこの子かもしれません。
女の子の好みや喜ぶツボをよくわかっていそうで、
実はエスコートなど一番上手にできそうで将来がたのしみです。
ディム
名前の由来:
dream(夢)dim(ほの暗い、よく見えない)
眠りと魔法を象徴する、スピリチュアルなキャラクターです。
曖昧でふしぎな雰囲気を出したかったので、淡い色のデザインになっています。
魔術が得意ということで、あまり本編で描写できていませんが、
白雪姫の呪いの解除にいちばん貢献したのは彼(の知識)なのかもしれません。
おそらく寝る間を惜しんで治療に当たり、姫が目覚めたときにも真っ先に気が付きます。
彼の好物であるオリーブの花言葉は「平和」と「知恵」です。
ブラド
名前の由来:
blood(血、血統)vlad(串刺し公)
魔女との対峙シーンが見せ場です。
普段から人知れず汚れ役を買っていそうな、最年長のお兄さん。
台詞もふりがなが多く、やや厨二ぽいところがあります。
捻くれ者なのであまり色を身につけず、モノクロのシックな装いをしています。
逆に年少組(パッシオ、プリチノ)はこびとたちみんなのことが大好きなので、
カラフルな装いになっていて対比を感じますね。
厚着だったり辛いもの好きなど「寒がり」という設定があります。
パッシオ
名前の由来:
passion(感情、熱中)
元気ショタらしいキャラクターだったかな、と思います。
どこか底知れなくて直感が鋭く、細かいことは気にしない主人公タイプです。
魔女と接触しているシーンはツッコミどころ満載ですが、
おそらく彼にとって魔女はそんなに悪い人に見えなかったのでしょう。
実際にさいご和解できたあたり、彼の読みは正しかったのかもしれません。
初期デザインより少しだけ髪のつんつんが落ち着きました。